現在お米の価格が非常に高くなっています。備蓄米放出もなかなか値段が下がらない。
そんな時に、投資をしながらおコメが株主優待としてもらえる企業にも注目。
もちろん本業の成長性や財務を見ることも大事ですが、お米を優待でゲットしてみては。

権利付きの順番で見ていきます。末尾に各企業の株主優待のリンクを貼ってあるので、参照してみてくださいね。
お米が貰える株主優待 1月
まず、1月から見ていきましょう。1月は2銘柄です。
- 積水ハウス(1928)・・・住宅メーカの大手で配当銘柄としても注目されていますね。
※お米を貰うには1000株保有が必要です
魚沼産コシヒカリ(5kg相当)。
積水ハウス - 丸千代山岡家(3399)・・・ラーメン屋の山岡家です。優待はラーメン無料券などから選択。
・お米2kg(100~499株)
・お米4kg(500~1000株)
・お米6kg(1000~1999株)
・お米8kg(2000株以上)
丸千代山岡家
お米が貰える株主優待 2月
では、2月を見ていきます。2月は7銘柄。
- イオンファンタジー(4343)・・・イオンのモーリーファンタジーなどアミューズメント。優待は施設優待などとともに貰えます。
・魚沼産こしひかり3kg(100~999株)
・有名ブランド米5kg(1000株以上)
イオンファンタジー - エコートレーディング(7427)・・・ペットフード・ペット用品の販売。
※お米が貰えるのは1000株保有が必要。
・魚沼産コシヒカリ(5kg相当)
500~999株だとクオカードが貰えます。
エコートレーディング - 岡谷鋼機(7485)・・・大手鉄鋼メーカーの一次商社。年2回お米が貰えるチャンス
・愛知県産米山の幻ミネアサヒ 5kg(200株保有が必要)
・さらに8月にも貰える!愛知県産米山の幻ミネアサヒ 5kg(こちらは400株保有が必要)
岡谷鋼機 - エコス(7520)・・・関東を中心としたスーパーマーケット。優待は同社で使える優待券との選択。
・同社取扱米(コシヒカリ)2㎏(100~999株)
・同社取扱米(コシヒカリ)4㎏(1009~9999株)
・同社取扱米(コシヒカリ)8㎏(10000株以上)
エコス - マックスバリュ東海(8198)・・・イオン系列のスーパーマーケット。複数の優待から選択。
・お米コース3種類のお米2kgずつ(100株~
マックスバリュ東海 - ベルク(9974)・・・埼玉県中心のスーパーマーケット。優待は自社商品など複数から選択。
・お米2kg(100~499株)
・お米3kg(500~999株)
・お米5kg(1000~1999株)
・お米10kg(2000株以上)
ベルク
お米が貰える株主優待 3月
それでは、3月を見ていきます。数が多いですね。
- ミライト・ワン(1417)・・・通信インフラなどでDX化に貢献。
※お米の優待を貰うには3月末を起点に1年以上の長期保有が条件。お米は抽選。
・ミライト・ワン米(抽選で500名)(100株~999株)
・ミライト・ワン米(抽選で150名)(1000株以上)
ミライト・ワン - 髙松コンストラクショングループ(1762)・・・髙松建設を中心とした準ゼネコン。
※お米の優待を貰うには3月末を起点に1年以上の長期保有が条件。
・南魚沼産コシヒカリ新米1袋(5kg)(100株以上)
さらに長期保有優遇も!
・南魚沼産コシヒカリ新米2袋(10kg)5年以上500株保有が条件。
髙松コンストラクション - 大戸屋ホールディングス(2705)・・・飲食店チェーン大戸屋が有名。
年2回貰える優待ポイントを交換する形。
100株・・・4,000ポイント
500株・・・20,000ポイント
お米はかっぱ寿司の特選米5kg(8,000ポイント)※24年秋
大戸屋ホールディングス - 久世(2708)・・・ホテルやレストランなどへの食材卸。
・久世 特選無洗米 2.5kg(100~999株
・久世 特選無洗米 5kg(1000~2999株)
・久世 特選無洗米 10kg(3000株以上)
久世 - 東京一番フーズ(3067)・・・とらふぐ亭など関東地方の和食チェーン。
※お米が貰えるのは500株以上の保有が必要
優待券1枚につきお米選手権国際大会受賞者生産米2kg パック
半期に一回もらえます
・優待券1枚(500株~1499株)
・優待券2枚(1500株~2499株)
・優待券3枚(2500株~3499株)
・優待券4枚(3500株~4499株)
・優待券5枚(4500株以上)
東京一番フーズ - オーシャンシステム(3096)・・・新潟県のスーパーマーケット
※お米が貰えるのは200株以上の保有が必要
半期に一回もらえます(新潟県在住者以外)で新潟県在住者は買い物割引券
・株主ご優待米こしひかり又は新之助(魚沼産)3kg(200~499株)
・株主ご優待米5kgなどカタログギフトから選択(500~999株)
・株主ご優待米10kgなどカタログギフトから選択(1000株以上)
オーシャンシステム - 昭和バックス(3954)・・・産業包装の会社
※お米が貰えるのは500株以上の保有が必要
・新潟県産コシヒカリ新米5㎏(500株以上)
昭和バックス - CKサンエツ(5757)・・・地球環境に配慮した配管機器メーカー
・富山のコシヒカリ無洗米5㎏(100株以上)
立山のお水ももらえます。
CKサンエツ - 大谷工業(5939)・・・電力向け金物や鋲螺を取り扱い。
選べるギフトからの選択制。
・ JAいみず野 富山の新米 《富富富》5kg(100株以上)
大谷工業 - ライドオンエクスプレスホールディングス(6082)・・・銀のさらなどの出前寿司。
銀のさらなどの優待との選択制。
・潟県魚沼産コシヒカリ(新米)2kg(100~299株)
・潟県魚沼産コシヒカリ(新米)4kg(300株以上)
ライドオンエクスプレス - 月島ホールディングス(6332)・・・上下水道、バイオマス設備。
※お米が貰えるのは1000株以上の保有が必要
・新米4kg(新潟魚沼産コシヒカリ)(1000株以上)
・新米4kg(新潟魚沼産コシヒカリ)(4月~9月に初めて1000株以上保有1回のみ)
さらに長期保有特典あり。
・上記プラスして新米2kg(新潟魚沼産コシヒカリ)(3月末を起算し3年以上保有)
月島ホールディングス - 田中精密工業(7218)・・・富山県の自動車部品製造メーカー。
※お米が貰えるのは500株以上の保有が必要
・入善(富山県)産米コシヒカリつぶぞろい」(新米)3㎏(500~999株)
・入善(富山県)産米コシヒカリつぶぞろい」(新米)5㎏(1000株以上)
田中精密工業 - ムロコーポレーション(7264)・・・自動車向け金属・樹脂部品製造メーカー・
色々なギフトからの選択制。
※お米が貰えるのは500株以上の保有が必要
・お米5kg(500~999株)
・お米10kg(1000株以上)
ムロコーポレーション - 安永(7271)・・・三重にある自動車産業部品などを製造会社。
※お米が貰えるのは500株以上の保有が必要
・伊賀米 コシヒカリ3000円相当(500株以上)
安永 - TBK(7277)・・・ブレーキやポンプをいすゞ自動車などに製造供給している会社。
※お米が貰えるのは500株以上の保有が必要
・山形県産お米「つや姫」2Kg(500~999株)
・山形県産お米「つや姫」5Kg(1000株以上)
TBK - カッパ・クリエイト(7421)・・・かっぱ寿司などの外食チェーン
年2回貰える優待ポイントを交換する形。大戸屋と同じですね。
お米はかっぱ寿司の特選米5kg(8,000ポイント)※24年秋
・3,000ポイント(3,000円分)(100株~999株)
・6,000ポイント(6,000円分)(1,000株~1999株)
・ 12,000ポイント(12,000円分)(2000株以上)
カッパ・クリエイト - コロワイド(7616)・・・ステーキ宮や握りの徳兵衛などの外食チェーン
※優待を貰うには500株が必要になります。
・20000ポイント(20,000円分)(500株以上)
年2回貰える優待ポイントを交換する形。大戸屋や河童ホールディングスと同じですね。
お米はかっぱ寿司の特選米5kg(8,000ポイント)※24年秋
コロワイド - 竹田IPホールディングス(7875)・・・名古屋本社の印刷業。
※お米が貰えるのは1000株以上の保有が必要
・新潟県魚沼産コシヒカリ新米5kg(1000株以上)他優待との選択制。
竹田ipホールディングス - ヤマナカ(8190)・・・フランテなどのスーパーマーケット事業。
権利付きが3/20と特殊な日程の会社。
100株でお米の優待をもらうには1年以上の長期保有が必要。
各種優待からの選択制。
・お米1,500円分(200~999株)
・長期保有でお米1,000円分(100~199株)
ヤマナカ - エイチツーオ―リテイリング(8242)・・・阪急百貨店やイズミヤを展開。
半期に一度貰える!
・長野県産こしひかり(予定)1kg(100~999株)
・長野県産こしひかり(予定)2kg(1000~4999株)
・長野県産こしひかり(予定)5kg(5000株以上)
- アクシアルリテイリング(8255)・・・原信ナルス及びフレッセイなどのスーパーマーケット。
半期に一度貰える!
※お米が貰えるのは500株以上の保有が必要。各種優待からの選択制。
・新潟産コシヒカリ5kg(500~999株)
・新潟産コシヒカリ10kg(1000株以上)
アクシアルリテイリング - 丸三証券(8613)・・・中堅どころの証券会社。
※お米が貰えるのは1000株以上の保有が必要
・新潟県魚沼産コシヒカリ(新米)3Kg(1000株以上)
丸三証券 - サカイ引越センター(9039)・・・引っ越し業大手
300株以上だと半期に一度貰える!各種優待選択制
・岩手県産銀河のしずく5kg(100~299株)
・岩手県産銀河のしずく5kg年2回(300株以上)
サカイ引越センター - センコン物流(9051)・・・東北を起点に国内並びに国債など総合物流。
半期に一度貰える!5000株未満は東北の物産品との選択制。
※お米が貰えるのは500株以上の保有が必要
・お米5kg(500~999株)
・お米10kg(1000~4999株)
・お米10kg+東北及び北海道の特産品10,000円相当
・お米10kg+東北及び北海道の特産品15,000円相当
センコン物流 - サトー商会(9996)・・・宮城にある業務用食品の販売会社。
・東北の銘柄米新米2kg(100~999株)
・東北の銘柄米新米5kg(1000株以上)
サトー商会 - ベルーナ(9997)・・・ホテルや健康食品、アパレルなど幅広く展開。
半期に一度貰える!カタログからの選択制。
※お米が貰えるのは500株以上の保有が必要
・山形育ち5kg(500~999株)
・山形育ち10kg(1000株以上)※24年下期
ベルーナ - リョーサン菱洋ホールディングス(167A)・・・デバイス分野とICT分野を事業領域に有するエレクトロニクス商社
選べるギフトから選択。
・青森県産 青天の霹靂 2kg(500~999株)
リョーサン菱洋ホールディングス
お米が貰える株主優待 4月
4月はお米を株主優待としている銘柄は1銘柄のみ。
- 東建コーポレーション(1766)・・・ゴルフ場やホテルを経営している会社ですね。
※お米が貰えるのは1000株以上の保有が必要
・新米5kg(1,000~1,999株)
・新米10kg(2,000株以上)
東建コーポレーション
お米が貰える株主優待 5月
5月もお米を株主優待としている銘柄は1銘柄のみ。
- サツドラホールディングス(3544)・・・北海道中心のドラッグストア。
5/15が基準日となるため要注意。
※お米が貰えるのは300株以上4,499株の保有が必要
・北海道ゆめぴりか2kg(390~899株)
・北海道ゆめぴりか2kgとななつぼし2kg(900~4,499株)
サツドラホールディングス
お米が貰える株主優待 6月
- 木徳神糧(2700)・・・米穀、飼料、鶏卵、その他食品等の仕入販売。
半期に一度貰える!カタログからの選択制。
※お米が貰えるのは200株以上の保有が必要
・2,000円相当の米穀製品等(200~399株)
・4,000円相当の米穀製品等うち2,000円相当は切り餅(200~399株)
12月
・2,000円相当の米穀製品等(100株以上)3年以上保有で4,000円相当に。
米穀製品等というのはお米だったり米粉だったりこめ油だったり。
木徳神糧 - ビューティーカダンホールディングス(3041)・・・生花やブライダル製花の提供
※お米が貰えるのは200株以上の保有が必要
・熊本県産米 5kg(200株以上)
ビューティカダン - ブロンコビリー(3091)・・・愛知県の発祥のステーキハウス。
半期に一度貰える!自社優待の選択制。
※お米が貰えるのは200株以上の保有が必要
・お米2kg(200~499株)
・お米4kg(500~999株)
・お米5kg(1000~1999株)
・お米10kg(2000株以上)
ブロンコビリー
- トラストホールディングス(3286)・・・駐車場を中心とした不動産事業。
※お米が貰えるのは300株以上の保有が必要。
熊本の特産品などからの選択制。
・夢しずく新米15kg(300株以上
トラストホールディングス
- ソルクシーズ(4284)・・・ソフトウェア受託開発などのベンダー
※お米が貰えるのは1000株以上の保有が必要。
※お米の優待を貰うには6月末を起点に1年以上の長期保有が条件。
・「幽学の里米」コシヒカリ:5㎏(1年以上
長期保有特典あり。
・「幽学の里米」コシヒカリ:10㎏(継続保有5年以上)
ソルクシーズ - ユニオンツール(6278)・・・切削工具や測定機器の製造販売
※お米の優待を貰うには前年12月末を起点に半年以上の長期保有が条件。
新潟県産お米5kg
ユニオンツール
下半期も近くアップするのでチェックしてみてくださいね。
株主優待制度は変更される可能性も
お米が貰える株主優待を行っている会社をピックアップしてきました。
しかし、最近の米価高騰によって、優待の内容が変更されるかもしれません。
変更ならまだしも廃止される可能性がある、ということは認識しておきましょうね。
かんたんにはじめようマネックス証券 PR
投資してみたいけど、まとまった資金がない。
しかし、マネックス証券では。1株から売買ができるワン株があります。
さらに、マネックス銘柄スカウターも便利。
いまならキャンペーンもやっていて特典も満載!
ぜひマネックス証券で口座開設してみよう。
コメントを残す